この記事の目次
エイジアンてどんな猫の種類
エイジアンは、1981年にイギリスで生まれた子猫たちがもとになっています。 この子猫ちゃんは4匹いて、バーミーズとチンチラペルシャの間に生まれています。 今までに5種類もの亜種が作り出されてきました。 これらを全部まとめて「エイジアングループ」としてGoverning Council of the Cat Fancy(GCCF)というイギリスの団体で扱われています。 この猫ちゃんを新しい種類として確立させるのに動いてきた方々がThe Asian Cat Associationを1997年に立ち上げています。 こちらの団体は2001年にGCCFへ加盟しました。
エイジアン猫の寿命・性格・特徴
中型の猫ちゃんで、筋肉質です。 体つきは丸く、足が細い猫ちゃんです。 黄色の目をしていることも特徴です。 この子たちにはさらに5種類の品種が亜種としています。 それぞれが被毛の特徴で分けられています。
- バーミラ…最初に確立された亜種になります。 被毛の地色がシルバー或いはクリーム色です。 毛先の半分から4分の一に別の色が入っているのが特徴です。
- セルフ…体全体で一色の被毛になります。 ボンベイと呼ばれるものは、セルフに属しており、黒一色です。
- スモーク…シルバーのアンダーコートが生えているため、体全体の被毛がスモークのかかった色合いになります。
- タビー…こちらはさらに4種類に分かれています。 ティックドとマックレル、スポットにクラシックです。
- ティファニー…被毛の色や模様に関わらず、セミロングの猫ちゃんになります。
元になったバーミーズの性格をよく受け継いでいるようです。 愛嬌のある性格です。 また、しつけのしやすい性格でもあります。 エイジアンの寿命は、記載が見当たらずはっきりしません。 元になった2種類の猫ちゃんの寿命から推測するしかないでしょう。 チンチラペルシャの寿命は16歳から18歳、広くとった記載では15歳から20歳となっています。 バーミーズの寿命は、13歳から15歳です。 一般的に猫ちゃんの平均寿命は15歳前後で、元になった猫ちゃんの一方はこれより長く、もう一方はこれより短くなります。 エイジアンの猫ちゃんは、平均的になるかもしれませんね。
エイジアン猫の飼い方、値段は
飼い方の中でも大切な被毛のお手入れには、いくつかの方法がみられます。 週に2、3回のブラッシングだけでなく、手やネルの布でなでて被毛のつやを出してあげるといいようです。 猫ちゃんによっては抜け毛が多いコもいるようなので、毛球症にならないよう、ブラッシングの頻度は調節してあげてください。
バーミーズの鳴き声が小さいとされているため、注意したいのがエイジアンの猫ちゃんの鳴き声です。 エイジアンの鳴き声は大きめなのが特徴で、集合住宅での飼い方では注意が必要になります。 また、さらにエイジアンの猫ちゃんは大きな音が苦手とのこと。 このあたりの様子からすると、どちらかといえば、都会暮らしが向かないのが特徴の性格のようにも見受けられますよね。 音に関する飼い方の情報を知ると、猫ちゃん自身の鳴き声への反応も気になるところです。 これには個体差がありそうですし、猫ちゃんの個性をきちんと見極めてあげることも飼い方では必要になりそうです。
エイジアンの猫ちゃんを扱っているブリーダーさんは、海外にネットで割と簡単に見つけることができます。 子猫ちゃんの扱いがあるとのお知らせは出ていても、確認した時点ではお値段の記載なしのところが多いようです。 エイジアンを飼いたい場合は、直接お問い合わせをすることになるでしょう。 猫ちゃんのお値段だけでなく、譲っていただくに当たって必要なお手続きや飼い方なども伺って余裕をもって準備しましょう。
輸送のお値段やお手続きや検査のお値段もしっかり調べておきましょう。 海外のブリーダーさんから子猫ちゃんを直接譲っていただく場合は、子猫ちゃんのお値段とは別に20万円から30万円ほどの費用が掛かることが多いようです。
鳴き声の大きさや音への反応といったところで注意が必要な性格の猫ちゃんなので、飼い始めるときには、お住まいの環境に気を配ってあげましょう。 猫ちゃんとのコミュニケーションに時間をとれる飼い主さんが向いていそうです。 一緒に過ごす時間を楽しみたい方にはぴったりですね。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする