投稿者: nekomatome

  • ボンベイ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ボンベイ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    bombay-overviewbombay-cc-by-sa3-2

     

    今年の5月に放送された「櫻井・有吉THE夜会」で芸能界でも指折りの猫好きを披露した元AKB48の前田敦子さん。 その番組の企画で、猫の雑誌業界ナンバーワンの「猫びより」に自分の飼っている猫を表紙に載せるというものが放送され、その様子が話題になってました。 わざわざ猫の専門カメラマンにオファーしてベストショットを撮影したり、そして自分で売り込みに行ったり。 我を忘れ番組の企画そっちのけで取り組む姿はまるで子役タレントの親のよう。 結局「猫びより」の表紙は断られたのですが、その熱意に押され姉妹雑誌の表示を飾ることができました。 そんなやり取りの一部始終を司会の有吉弘行さんに見られ、「親バカだなぁ」と突っ込まれてましたね。 これほどの大の猫好きの前田敦子さん、「猫8匹、犬6匹」を飼っており、猫8匹の中の一番末っ子がベリル君、この子がオスのボンベイです。 ボンベイは日本では希少価値が高く入手が難しいのですが、そんなボンベイを飼っているなんて前田敦子さん、さすがです。

     

    ボンベイてどんな猫の種類

     

    ボンベイはアメリカが原産国の猫で、黒ヒョウのような種類の猫を作ろうと交配を繰り返して作られた猫です。 アメリカンショートヘアとミーバースを掛け合わせて生まれた混血猫です。 ボンベイという名前の由来は、黒ヒョウが生息しているインドの都市ボンベイ(ムンバイ)から名づけられたものです。

     

    ボンベイ猫の寿命・性格・特徴

     

    ボンベイの特徴は、黒ヒョウのような漆黒の被毛です。 他の色を一切交えない漆黒の被毛なので、つややかな光沢がありとてもしなやかです。 短毛種で補足短い毛が密着して生えているため、手ざわりもよく滑らかです。 また瞳の色はゴールドやオレンジで、美しく迫力のあるルックスが魅力的です。 体型は中型で足が長くすらりとした体型をしていますが、とても筋肉質な種類なので大きさの割に重みがあり、平均体重はオスは3.5~5.5キロ、メスは2.5~4.0キロと意外と重たく成長します。

     

    ワイルドな外見の割には落ち着きがあって穏やかな性格です。 また賢く人懐っこい一面も持っています。 しかし冷静さのなかにも好奇心旺盛でやんちゃな面も持っていますので、飼い主などに遊んでもらうのも大好きです。 短毛種で毛の色はブラックで、平均寿命は13歳~15歳程度と、一般的な猫の寿命とほぼ同程度と言えるでしょう。

     

    ボンベイ猫の飼い方、値段は

     

    環境への順応性も高く、人やほかの猫、居住スペースなどにも早くなじみやすいので、とてもペットとして飼いやすい種類と言えるでしょう。 お気に入りのおもちゃなどを用意しておくと、外出時でも一人遊びで運動をしてくれます。 きれいな毛並を保つためには適度なブラッシングが必要ですが、短毛種ですので抜け毛はあまり多くありません。

     

    ボンベイは筋肉質でスマートな印象のとおり遊ぶことが大好きで、運動量もそこそこ多いです。 そのため運動がしっかりとできるようなスペースを確保したり、上下運動ができるようにしてあげて、適度に遊んであげるといいでしょう。 ねこの運動としては上下運動がとても大切ですので、キャットタワーを設置してあげるのがベストです。 この他にも、部屋の上に行くことのできるステップや高い位置にねこがくつろげるスペースを作ってみるても運動不足を解消できるでしょう。 また狭い部屋であっても、家具などをうまく配置するなどして空間を効果的に使うなことなどもおすすめです。

     

    運動量が多いのでスリムな外見の割に食事量は一般的なねこと同程度ですが、必要以上に食べると肥満や病気の原因になってしまいますので、食事量には気を使うようにしておきましょう。 価格は15万円~30万円ほどの値段で取り扱われています。特に日本では扱っているところが少なく入手困難です。評判の良いブリーダーを丹念に当たっていきましょう。

     

    その姿は小さくてもまるで黒ヒョウ、でも性格は穏やかでとてもおとなしい。 そんなワイルドな黒猫ちゃんとやんちゃでワイルドな生活を送りたいかたにボンベイ猫をおすすめです。

     

  • アメリカンショートヘア猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    アメリカンショートヘア猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    americanshorthair-overviewamericanshorthair-cc-by-sa2

     

    ある番組の対談で、若手イケメン俳優の岡田将生さんが小栗旬さんにこんな風にイジラレてました。 「体が大きいくせにすぐにジャレてくるし、それでまたすぐに傷つくし。まるで子犬みたい(笑)」 するとムッとふくれっ面をしながら岡田将生さんが「僕はどっちかというと猫だよ」と言い返す。 すると小栗旬さん、「自分は自立した男だと思い込みたいだけじゃないの。 猫というのは、誰の世話にもならず、束縛されす、自由に生きているとかそんな感じじゃない(笑)」 とさらに突っ込みを入れてたりまた言い返したり。 なんでも話せるとてもいい関係です。 そんなさわやかなのに数々の天然なエピソードもあるイケメンの岡田将生さん。 彼は若手の俳優の中でもとても猫好きで、ミュウという名のアメリカンショートヘアを実家で飼ってます。

     

    アメリカンショートヘアてどんな猫の種類

     

    約400年前にイギリスの宣教師達がアメリカに渡る際に、一緒に連れて来ていたのがアメリカンショートヘアの先祖と言われています。 元々自然にできた猫で、今の姿は品種改良によって生まれました。 アメリカンショートヘアはペット用ではなく、ねずみや蛇などの害虫を捕まえるために飼われていました。 そのため「ワーキングキャット(働く猫)」とも呼ばたこともあります。 なので、今でもハンティング能力が優れています。

     

    アメリカンショートヘア猫の寿命・性格・特徴

     

    目はクリクリっと丸く、体の縦模様が魅力的なアメリカンショートヘアはとても人気があります。 胴体部分にタビーと呼ばれる大きな縦模様があり、額にもアルファベットの「M」のような模様があります。 目から後ろにかけて「クレオパトラライン」と呼ばれる、濃い目の横線模様があるのも特徴的です。 シルバータビーが人気ですが、カラーバリエーションは、約80種類もあります。 また毛並みは環境変化に耐えられるように厚めになっていて、触ってみると硬めです。

     

    性格は今でも獲物を狙う感覚は強く残っているため、好奇心旺盛な面があります。 子猫のうちは、少々臆病で、少しの物音にも怯えてしまう場合もあるようです。 人懐っこくて温厚な一面も持っています。 ですがその好奇心ゆえ大きくなるとイタズラが多すぎる事もあります。 あまり抱っこされるのは好きではないので、抱っこをしても、すぐに腕からすり抜けて逃げてしまうかもしれません。 平均体重はオスが4.0~7.0キロ、メスが3.0~6.0キロ、で普通の猫と同じくらいです。

     

    そして、飼い主として気になるのが寿命です。 猫好きならばずっと一緒に居たい気持ちはありますよね。 他の種類の猫の平均寿命が15歳なのに対して、アメリカンショートヘアの平均寿命は10~13歳と少し短めになります。 体調管理や食事にも気をつけていれば平均寿命よりももっと長生きする事例も多く存在します。 少しでも長く一緒に居るためにも毎日のケアは大切ですね。

     

    アメリカンショートヘア猫の飼い方、値段は

     

    短毛種なので、ブラッシングは1日1回でも大丈夫です。 骨格がしっかりしていて筋肉質なので、かなり高い所へのジャンプも可能です。 ですが何といても毎日の運動が大切です。 アメリカンショートヘアは「ワーキングキャット」と言われたくらい動くことが大好きです。 ですのでキャットタワーなどを設置しおもちゃを上に置いて取らせる上下運動などもおすすめです。 また簡単に太ってしまう体質なので、食事の面でもしっかり管理してあげる事が大切です。

     

    アメリカンショートヘアの値段ですが、ブリーダーからですと約10万円、ペットショップですと成長などによって値段が異なり、約8~20万円程になります。

     

    獲物を捕まえる本能からおもちゃで遊ばせるととても反応してくれるます。 猫ちゃんとたっぷり一緒にいたい、一緒に遊びたい。 あなたも動くのが大好きなアメリカンショートヘアと思う存分一緒に遊んであげてください。

     

  • ノルウェージャンフォレストキャット猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ノルウェージャンフォレストキャット猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    norwegianforestcat-overview

     

    長瀬智也さんと坂上忍さんの犬猫バトル勃発! 今年初めのお昼の本音トークバラエティ番組「バイキング」で、猫大好きの長瀬智也さんと犬大好きの坂上忍さんが猫派vs犬派の番組対決を繰り広げていました。 その猫派の長瀬智也さん、彼が飼っている猫が「ノルウェージャンフォレストキャット」の「みーちゃん」です。 「それでなんでノルウェージャンフォレストキャットにしたの?」 なんて番組の中で「おぎやはぎ」の「おぎさん」につっこまれていましたが、とにかく猫がほしくなってネットで探しまくって、一目ぼれしてしまった子を引き取ってしまったそうです。 (その少し前には長い髪の毛の噂の彼女と別れたとの噂もありましたが。) すでに3歳の成猫でしたが、謎の行動がとてもかわいいくて、そのへんでいきなり寝てたり、気ままで距離感のあるところがとても魅力的だそうです。

     

    ノルウェージャンフォレストキャットてどんな猫の種類

     

    ノルウェージャンフォレストキャットはノルウェーなど北ヨーロッパが原産の自然発生種で、寒い気候にも適応できる長毛種です。 また北欧の神話に出てくるくらい非常に古い歴史があります。 まさにノルウェーの方にとっては日本でいう日本猫のような身近な存在ですね。 この猫のそもそもの起源には、長毛種のマン島の猫とメインクーンとの交配が重なったものである、あるはショートヘアーとトルコのターキッシュアンゴラとの交配が重なったものである等の説があります。

     

    ノルウェージャンフォレストキャット猫の寿命・性格・特徴

     

    ノルウェーは国土の北半分が北極圏内にあり、冬はとても寒さが厳しいです。 そのためノルウェージャンフォレストキャット猫は雪原の中とその寒さに適用するため厚い被毛と体を大きくしました。 それと指の間にかんじきの役割となるタフトも備えるように進化しました。 ですので体型は他の猫と比較した場合少々大きめ、また尾っぽは長く硬い被毛で覆われています。 アーモンド型の大きな目で、瞳の色は、グリーンやブルー、ヘーゼル色などで、毛色に準じます。

     

    寂しがり屋で、とても甘えん坊と言われています。 そのため飼い主さんと良い関係を築きやすい猫と言えるかもしれません。 鳴き声が少なく大人しいのも特徴なので一緒に暮らしやすいです。 環境適応能力が高く、ストレスに強いと言われています。 運動神経も良くジャンプ運動も得意です。

     

    平均体重は、オスは4.5~6キロ、メスは3.5~5キロくらいです。 またノルウェージャンフォレストキャットの平均寿命は11歳~14歳と言われています。 人間の年に換算すると60歳~72歳くらいになります。 平均的な猫の寿命は15歳くらいなので、少し寿命は短いと言えるかもしれません。 あくまで平均寿命ですので、15年、16年と元気に生きる場合もあるでしょう。 縁あって家族の一員として迎え入れたならば、最期まできちんとお世話をして可愛がってあげたいものですね。

     

    ノルウェージャンフォレストキャット猫の飼い方、値段は

     

    毛の長い猫ちゃんなので、出来るだけ朝・晩のブラッシングを欠かさないようにしてあげると良いです。 気になる時はシャンプーをしてあげましょう。 北極圏出身なので夏はとっても苦手です。 暑さ対策は十分しておきましょう。

     

    また好奇心が旺盛で運動が大好きなので、部屋の中を探検したり駆け回ったりします。 大切な家具などにいたずれされても困らないよう、あらかじめ準備・対策しておきましょう。 キャットタワーなどで上下運動が出来るよう、部屋の中を工夫してつくってあげる事も大切です。 体が大きいです。 棚の上等に危険なものを置かないようにする、キャットタワーはしっかり取り付けるようにする等で不慮の事故でケガをしないよう注意を払いましょう。

     

    ノルウェージャンフォレストキャットですが成長が遅く、大人になるまで3年から4年かかると言われているます。 成猫になるまでは少し高カロリー・高タンパクの栄養がきちんと摂れる食事を与えてあげてください。

     

    ペットショップの場合は大まかですが、14万~20万ほどで販売されているようです。 ブリーダーですと、これより安値の場合もありますし高値の場合もあるようです。 お値段も気になるところではありますが、そのゴージャスな長毛と存在感に吸い込まれメロメロになってしまいます。 長瀬智也さんのように、”この子!”というインスピレーションでいってしまうのもありかもしれません。

     

     

  • ナポレオン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ナポレオン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    MCO Napoleon XXXL*RU

    napoleon-cc-by-sa3

     

    日本ではほとんどあまり見かけない猫のナポレオン、そんな珍しい猫ですが元AKBの中でも大の猫好きの前田敦子さん、さすがです。 8匹も猫を飼っているのですが、ナターシャという名の子のナポレオン猫を飼ってます。 まさに猫マニアですね。 そんなナポレオンですが、知名度が低いからといって飼いにくいとか可愛くないというわけではありません。 それどころかナポレオンはマンチカンの愛嬌のある短足と、ペルシャの美しい被毛を併せ持つ大変魅力的なルックスをしており、丸くて大きな目はとても可愛らしいです。 日本であまり見かけないのは希少性が高く普及していないからで、そのためなかなか手に入らないというのが実情だからです。

     

    ナポレオンてどんな猫の種類

     

    ナポレオンは1996年にアメリカで犬のブリーダーをしていた人が、マンチカンをはじめとした数種類の猫を交配させて生み出した猫です。 柔らかな被毛はまるでペルシャ猫、その短い足はまるでマンチカン、この二つの大きな特徴をあわせもった猫をナポレオンと命名しました。 猫マニア以外の方はナポレオンというとフランスの軍人を思い浮かべるでしょう。 ですが猫のナポレオンとフランスの軍人のナポレオンとは直接の関係はなく、原産国はアメリカです。 そしてそのフランスの軍人のナポレオンは大の猫嫌いだったそうです。(最低!)

     

    歴史は20年以上ということになりますが日本では知名度が低く、ペットショップなどでもほとんど見かけることはありません。 猫の中にナポレオンという名前の種類がいる、このことを知っている人も少ないでしょう。 そんなナポレオンですが、2015年にTICAから名前が「メヌエット(Minuet)」に変更されました。 ですがここでは広く認知されているナポレオンの名称で話を進めます。

     

    ナポレオン猫の寿命・性格・特徴

     

    ルックスはマンチカンの血を引いているため足が短く、耳が小さいのが特徴です。 ペルシャの血も引いていますが、ペルシャほど鼻の辺りはペシャッとしておらず、マンチカンに似た顔立ちです。 また被毛が美しいのももう一つの特徴で、特に長毛種は気品があり人気があります。 性格はペルシャとマンチカン両方を持っており、とても温厚で人懐っこく、また遊び好きで甘えん坊です。

     

    手足はしっかりとしており、体格もどちらかと言えばがっしりです。 見た目は小さな感じがしますが、体重はオスが3~4キロ、メスが2~3キロ程度で標準的と言えるでしょう。 寿命は12~14年と平均的で、室内飼いと食事管理、運動管理を徹底すれば、15年以上生きることも珍しくありません。

     

    ナポレオン猫の飼い方、値段は

     

    長毛種と短毛腫がいて、短毛腫でも1日1回、長毛種は1日2回ブラッシングが必要です。 ブラッシングを怠ると家の中が毛だらけになってしまいますので注意してください。 長生きさせるためにも室内飼いのほうが良いですが、太りやすいのでキャットタワーを入れて運動しやすくしてあげるのもおすすめです。

     

    特別体が弱い種類ではありませんが遺伝的に心疾患にかかりやすい特徴がありますので、日頃から病気のサインを見逃さないことが大切です。 猫は10歳を超えると腎臓を悪くしやすい特徴があり、ナポレオンも例外ではありません。 人間の食べ物、味の濃い食べ物は厳禁です。

     

    気になるお値段ですが、日本ではブリーダー経由で入手することになりますがとても幅があります。 また日本国内では扱っているブリーダーも少ないです。 そのため希少性が高くなかなかお安く手に入れるのは難しい現実があります。 7~8万円程度で譲ってくれるブリーダーもいれば、最低でも20万円以上というブリーダーもいます。 大手ペットショップ経由で入手できる可能性もありますので相談してみると良いでしょう。

     

  • ソマリ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ソマリ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAsomali-cc-by-sa3

     

    歌手の中島美嘉さんですがとても猫が好きで、今でもソマリ4匹と捨て猫だった黒猫1匹の5匹も飼っているそうです。 名前はソマリの4匹の子がそれぞれ、毛玉、ドンナ、Dio、ガータ、黒猫の子がハズレ。 昔は10匹も飼っていたんだとか。 とんなにオイタをしても怒れない親バカぶりをFacebookでも公表してます。 とてもかわいくて怒れなくて、食事をしていると箸を叩いておかずを横取りしていったり、とっても高いお気に入りのテーブルの足で爪を砥いだり。 それでも怒れなくて。 とにかく甘やかし過ぎて行儀が悪くなったそうです。 でも一番年下の毛玉ちゃんが、家に帰るといつも後をついてきてそばを離れない子で、休業して一番つらかったとき、いつもそばで話を聞いてくれたそうです。

     

    ソマリてどんな猫の種類

     

    その中島美嘉さんが4匹も飼っているソマリですが、その名前の由来はアフリカのエチオピア(旧アビシニア)の隣国がソマリアだったからというのが理由だと言う説があります。 つまり猫のアビシニアンの生まれた国の隣の国がソマリアだったのでそこから来たといわれています。 ですのでその発祥とは実は無関係です。

     

    実際ロングヘアード・アビシニアンと呼ばれるように、毛の長さ以外はアビシニアンと似ており、じつは短毛種のアビシニアンから誕生しました。 1930年代にはイギリスにおいて長毛のアビシニアンの存在が知られていて、戦後においてもオーストラリアではイギリス系のアビシニアンから数多くの長毛のアビシニアン、つまりはソマリが生まれています。

     

    ソマリ猫の寿命・性格・特徴

     

    性格は、開放的で人なつっこく、好奇心すこぶる旺盛。 ソマリの顔立ちは丸みがあるウェッジ型で、広がった大きな耳は華やかな印象を与えます。 また、アーモンド形の大きな目は魅力的です。

     

    ソマリの特徴とも言える襟のフリルはゴージャスで「キツネの尻尾」と言われる豊かな尾も素敵です。 全体に中毛で、季節によっては厚くて羊毛のような上体から長くて絹のような状態に変化します。 毛色には「レッド」、「ブルー」、「フォーン」、「ルディ」の4種類があります。 公認されていない「シルバー」や「チョコレート」などを合わせると10~15種ほどの毛色が存在します。 ティッキング効果(一本一本の毛が8つ以上の濃淡にそめられている)により、光の加減で色が違って見えます。

     

    毛がふさふさしていますが体つきは細身でしなやかで美しく、長毛の中では機敏に動く方です。 普段から、あまり鳴かず、発情期でさえ静かな種類ですが、鳴くと大変可愛らしい声をしています。 子猫の場合はとても人懐っこく触ってもらうのが大好きですが、やや神経質な面があり、環境の変化や見知らぬ人には警戒心が強く大きな物音にも敏感です。

     

    平均体重はオスで3.0キロ~5.0キロ、メスで2.5キロ~4.0キロくらいです。 一般的な猫と比べると少し小さめですね。また寿命は一般の猫と同じ、およそ11年~15年くらいだと言われています。

     

    ソマリ猫の飼い方、値段は

     

    長毛種で被毛が長いのでブラッシングは頻繁に、1日に1回はしてあげましょう。 またその外見から寒さに強いのかと思いきや、じつは寒がりで寒さに弱いです。 ですので冬は冷えないよう、温かい環境を作ってあげてください。

     

    8歳くらいから、体の衰えが見え始め、寝ていることが多くなります。 10歳の頃になってきますと寝たきりにならないためにも、スキンシップをより多くしてあげてください。 平均寿命の12歳を超えると白内障などの病気を発症するようになり生活にも支障をきたすようになるので、十分注意してあげましょう。

     

    値段ですが、ペットショップで購入する場合はだいたい15~20万円くらいです。

     

    飼い方も他の猫と同じで難しいことはありません。 ですがキレイな毛並みを保つため少し栄養のあるものをあげたほうがいいかもしれません。 性格もよく、活発で動きが機敏、さらに好奇心が旺盛で、遊ぶことが大好きです。 毛の長いきれいな猫ちゃんとたっぷり遊びたい方にとても向いている猫種です。