猫のかかる病気で最も多いのは尿路結石です。 尿がアルカリ性に傾いてできるストルバイト結石と酸性に傾くとできるシュウ酸カルシウム結石の2種類があります。 尿中にマグネシウム、リン、カルシウム分などのミネラル成分が増えたり、尿のpHバランスが崩れたりすることで結石ができやすくなります。 猫はあまり水を飲まずに濃度の濃い尿をすることも原因の一つで、病気を発症するのは、猫自身の体質も大きく影響します。
この記事の目次
猫がかつお節を食べすぎると結石になるの?
かつお節はマグネシウムが含まれていてストルバイト結石の原因となります。 猫の尿路結石で最も発症率が高いのが、このストルバイト結石です。 うちの猫もなってしまった病気です。 尿路結石と診断される猫の半分は、このストルバイ結石だと言われています。
ストルバイト結石になる主な原因は、安いキャットフードや手作りした餌の内容やおやつを与えすぎたなど、食事の問題がほとんどです。 カルシウム、マグネシウム、リンなど、ストルバイトを形成するのに必要な栄養素をたくさん摂り過ぎてしまうことで、発症してしまいます。 餌を手作りして作る場合は、これらの成分を含む食材の取り扱い方に注意が大事です。
ストルバイトの結石の治療方法は食事療法になるのですが、餌を毎回手作りし続けるは難しいので、pHをコントロールのキャットフードを利用しながらがんばって継続しなければなりません。 きちんと管理してあげていないと何度でも再発の可能性があります。 食事療法だけでは改善されない場合は、手術が必要となってきますのでなんとかそれは避けたいです。
猫が大好きな食材である煮干しにも結石になるリスクがあるって?
煮干しにはシュウ酸が含まれているので食べすぎると、シュウ酸カルシウム結石ができやすくなります。 煮干しは、猫の好む食材です。 たいていの猫は煮干しを見ると近寄ってきて、欲しがるでしょう。 うちの猫たちもそうです。 人の場合でも煮干しはカルシウムを摂るには役立つ食材ですよね。 ですが、煮干しにはシュウ酸が含まれているので、シュウ酸とカルシウムが結合したシュウ酸カルシウム結石ができやすくなってしまいます。
シュウ酸カルシウム結石は、猫の尿路結石で2番目に多い結石です。 一度できた結石は食事療法でも溶けないので厄介です。
手作りで作る餌に使いたいほうれん草の調理法
ほうれん草にはビタミンC、鉄分、ベータ・カロテンなど元気になる栄養素がたっぷりで、手作りで作る餌にはぜひ使いたい食材です。 ですが、ほうれん草も煮干しと同じくシュウ酸が含まれている食材ですので、摂り過ぎるとシュウ酸カルシウム結石になるおそれがあります。
ほうれん草はあまり生で食べないので、猫の餌を手作りする際はしっかり茹でたものを与えると良いです。 米のとぎ汁やぬかを使って茹でるとシュウ酸を取り除きやすくなります。 それでも完全には取り除くことは難しいので与える量を気をつけたいですね。
尿路結石は油断すると再発しやすい病気なので、毎日の食事管理が大切です。 餌を手作りしたい時は、カルシウム、マグネシウムなどの摂り過ぎに注意したバランスの良い食材を選びましょう。 かつお節も煮干しも猫が飛びつくほど大好きな食材だと思います。 食べてはいけない!ではなくて、食べる量を調整して、手作りの餌に少しだけプラスしてあげるなどすると良いですね。