カテゴリー: ハ行の猫の種類

  • バーミーズ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    バーミーズ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    burmese-overview

     

    バーミーズてどんな猫の種類

     

    バーミーズの起源は1930年代まで遡ります。 ジョセフ・トンプソンという医師が当時のビルマで飼育されていたウォンマウという茶色い猫をシャムと交配させました。 その時生まれた子猫が今のバーミーズの原型と言われています。 この猫ですがシャム猫よりもやや淡いダイリュートという色合いで、「バーミーズ葉巻」という葉巻の色とよく似ていました。 そのためその葉巻の名前をとって「バーミーズ」という名前になったそうです。

     

    バーミーズ猫の寿命・性格・特徴

     

    バーミーズですがこの猫には2種類のタイプがあります。 一種類めは、丸みのある頭とふくよかな頬、鼻が広く短めで体型がコビータイプが特徴の猫がアメリカンバーミーズです。 もう一方は、V字型の頭で鼻が丸く、体型がセミフォーリンタイプが特徴の猫がヨーロピアンバーミーズです。 またこの猫の被毛は艶がありサテンのようになめらかで、手触りが心地がよいです。 大きさは大人でオスは平均体重4.0~6.5キロ、メスは3.0~4.5キロとなっており、これはだいたい一般的な猫の平均体重と同じです。

     

    この猫の性格ですが温厚で鳴き声が静かです。 しかも人懐っこくて誰にでもすぐなついてしまいます。
    そのため慈悲深い猫とも言われています。 またお茶目で陽気なところがあり、体を動かすことや遊ぶことが大好きといった活発な面も持っています。

     

    バーミーズ猫の平均寿命は13年~15年位です。 だいたい一般的な猫ちゃんと同じくらいですね。 ですが個体や飼い方によってかなり変わってきます。 長い例では21年まで元気に生きた猫ちゃんもいます。

     

    バーミーズ猫の飼い方、値段は

     

    この猫の飼い方のポイントですが、運動が大好きで筋肉量も多いのでしっかり運動ができる空間を用意してあげましょう。 上下運動ができるキャットタワーなどが準備できればより良いですね。 また飼い主が大好きですので、スキンシップも兼ねてできる限り一緒に遊んであげてください。 綺麗好きの子が多いです。 また体調が毛並みに現れやすいです。 コミュニケーションと健康管理のチェックも兼ねて1日1回を目安にブラッシングしてあげてください。

     

    鳴き声がとても小さく静かなことからマンションや集合住宅でも飼いやすい種類となっています。 またこの猫ですが、アメリカンバーミーズ、ヨーロピアンバーミーズともに非常に人懐こく優れた環境適応力を持っているます。 ですので多頭飼いにも適しており、ほかの猫ちゃんたちとも上手くやってくれます。 また子供たちともすぐに仲良くなり相手をしてくれます。

     

    この猫の値段はペットショップで13~20万円前後、ブリーダーからなら20~30万円前後です。 ですがペットショップではあまり取り扱いがないため入手方法はブリーダーからが多くなります。 アメリカや日本ではコビータイプ、ヨーロッパやオーストラリアではセミフォーリンタイプが人気です。 子猫でまだ毛の色が薄い猫ちゃんの場合でも、成長すれば次第に濃くなっていきますので問題はありません。 購入時に迷ったらこれも好みではありますが筋肉質で丸みがあり四肢が丈夫そうなものを選ぶのがよいでしょう。

     

  • バーマン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    バーマン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    birman-overviewbirman-cc-by-sa25

     

    日曜6時からの町内会の清掃活動。 そこでたまたま一緒に公園掃除をした同年代の方と猫話で意気投合。 その方は知り合いのブリーダーからバーマンの子猫を譲り受け、今年で3歳なるのだが。 初めてうちに来た当初はあまり食が進まずとても心配したんだとか。 でも今では体重が3.0キロを超え、獣医さんにも褒められる優良猫に育ってくれて。(ニコニコ顔)

     

    小さい頃はとても活発。 一人遊びにハマった時期があって、キラキラ光るおもちゃのボールを夢中になって追っかけてく。 カモノハシのような大きなシッポをゆらゆら揺らしながら、ソックスをはいたようなかわいいおててを器用に動かしす。 その姿がなんともゴージャスで優雅さがただよってくる。 かと思えば、台所でガサガサ物音。 何かと思っていってみると、コンビニ袋に頭から体を突っ込み格闘中。 そんな活発だった子が、最近ソファーでオッサン座りをしているところを目撃。 いや、たしかに自分がいつもそんな恰好でソファーでくつろいでいるけど。 「女神の生まれ変わり」と言われている猫のはずなのに、それはどーよ。

     

    バーマンてどんな猫の種類

     

    バーマンの起源は釈尊より古く、それは古代のタイの文献に残っているほどです。 それは女神の生まれ変わりであるとの言い伝えもあるほどです。 そのため起源はミャンマーであると考えれてます。 そんな古い歴史のあるバーマンですが、第二次世界大戦でわずか2匹となり絶滅しそうになりました。 ですがその後交配を繰り返し、なんとか絶滅を回避しました。 その2匹は第二次世界大戦前にミャンマーからフランスに渡ったもので、それが現在のバーマンの原型となってます。

     

    バーマン猫の寿命・性格・特徴

     

    バーマン猫は長毛種で、ブルーのとても印象的なひとみをしています。 ですがこの猫の一番の特徴は、足の先が白いソックスを履いているように見えるその被毛の模様です。 その様子から、前足は「グローブ」、後ろ足は「レース」と呼ばれています。 可愛らしいくつしたのような被毛の特徴は小さいころにはでてきません。 半年くらいするとまるでソックスをはいた猫のような姿に変わってきます。 ですがすべての子猫がこのソックスをはいたような被毛の色の遺伝を受け取るわけではありません。

     

    性格はおっとりしておとなしいです。 また甘えん坊のところがり、自分の飼い主に寄り添って離れなくなる子もいます。 そのためあまりかまってもらえないと寂しがり、いたずらをして困らせてくる子もいるようです。

     

    平均の体重はオス4.0~7.0、メスで3.0~4.5キロで体型も少し大きめです。 抱っこしたときに重たく感じるかもしれません。 寿命にはほかの種類の猫とおなじくらいで、13年から15年くらいです。 家のなかでしっかり体調管理をして飼っていれば、20年くらい長生きする子もいます。

     

    バーマン猫の飼い方、値段は

     

    長毛種です。最低1日1回はブラッシング・コーミングをしてあげましょう。 また月に1度はシャンプーをしてあげましょう。

     

    子供のころは活発に動きます。 ですが性格がおとなしいせいか、成猫になると運動をあまりしない子が多いです。 そのため食事管理をきちんとしてあげないと肥満になりやすいです。 食事の量とバランスに気をつけてください。 また食事だけでなく適度な運動もさせてあげてください。

     

    この猫の値段は、ペットショップではだいたい15万~25万円前後、信頼できるブリーダーからであれば25万~35万前後くらいです。

     

    性格が大人しいバーマンはあまり手がかからりません。 そのため飼い方はそれほどむずかしくないでしょう。 はじめて猫を飼うという方にも飼い方は簡単なほうです。 猫ちゃん本来のおしゃれで神秘的な雰囲気を味わってみたいあなたには、手のかからないバーマン猫はとても素敵なパートナーになってくれるでしょう。

     

  • ブリティッシュショートヘア猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ブリティッシュショートヘア猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    britishshorthair-overviewbritishshorthair-cc-by-sa3

     

    お笑いタレントFUJIWARAの原西孝幸さん宅で、奥さんのモンクレールのダウンを愛猫(ブリティッシュショートヘア)にガリッとやられる事案発生。 買ってきたその日にやられちゃいました。 思いっきし高いモンクレールのダウンがほしくてほしくて、奥さんが必死になって貯金して買ったにもかかわらずです。 当然奥さんは怒り、猫ちゃんに向かって容赦なく「モンクレールやぞ!」とツッコミをいれてたそうです。 原西さんですが大の猫好きで、その猫好きぶりをアメトーーク「猫メロメロ芸人」とかの番組でも度々披露してます。

     

    その原西さんは猫を2匹飼っています。 ブリティッシュショートヘアの「ちょびまろ」とスコティッシュフォールドの「ブラン」です。 特に「ちょびまろ」のツンデレのところがお気に入りのようで、「ちょびまろ」の名前の由来を聞かせてくれました。 まるでちょび髭のように見える黒い模様がちょうど鼻の下にあったからだそうです。 そのままやないかい。お笑い芸人ならもっとヒネレや。 そんなちょびまろですが、家に帰ってきても気が向いたときしかお出迎えしてくれない。そんなところツンデレなところがいい。 となんか自慢げです。 この他にも、2匹で寝床のスペースを取り合いしている、とか、椅子やソファーで爪とぎをされてしまうなど。 猫ちゃんのやんちゃなエピソードを楽しそうに話してくれてました。

     

    ブリティッシュショートヘアてどんな猫の種類

     

    ブリティッシュショートヘアと人間とのお付き合いの歴史は非常に古く、2世紀ごろまで遡ります。 古代ローマ帝国がイギリスを侵略した際にネズミ駆除の秘密兵器として連れて行ったのが始まりでです。 名前の通り短い毛をしており、イギリスで最も古い自然発生種の猫と言われるほどです。 ブリティッシュショートヘアですが、第二次世界大戦のときに食料不足のため絶滅寸前になりました。 そのためペルシャ猫と交配が始まり何とか種を保存させることができました。 ですがびたび長毛種が生まれてしまい、品種が確立されるのにはかなりの時間を要しました。

     

    ちなみに長毛種の方はブリティッシュロングヘアーと呼ばれ別の品種として非常に人気があります。 また猫の多くは血液型がA型なのですがブリティッシュショートヘアは約半分がB型という変わった特徴もあります

     

    ブリティッシュショートヘア猫の寿命・性格・特徴

     

    ブリティッシュショートヘア猫の身体的特徴は、なんといってもそのずんぐりとした体つきです。 丸い顔にがっしりとした足や胸まわりで引き締まった筋肉質な体を持っています。 毛並みはビロードのようにみっしりと短く厚く詰まっています。 どちらかというと硬めですが手触りは非常になめらかです。 尻尾の先が丸まっており、長さは体の2/3ほどになります。 ネズミ捕りの名手だったほどなので身体能力は非常に高く体を動かす遊びを好みます。 ですがプロのハンターのわりにはおとなしい性格の子が多いです。

     

    平均体重はオスで4.5~6.5キロ、メス3.5~5.5キロで、普通の猫と同じくらいです。 ですが完全な大人になるまでに3~5年ほどかかるというゆっくりとした成長速度の持ち主です。 寿命は平均14~17歳となっており一般的な猫よりは少し長めです。 個体差は当然ありますが、しっかり面倒をみてあげればもっと長生きする子もいます。

     

    ブリティッシュショートヘア猫の飼い方、値段は

     

    この猫ですがネズミ駆除の秘密兵器だけあって自立心が強いです。 飼い方で気を付ける点はとしては、自立しているため騒がしくされたり必要以上に抱っこをされたり頭を撫でられたりするのはあまり好きではありません。 過剰なスキンシップはストレスになってしまいますので、猫ちゃんペースに合わせて適度に距離を保つことが大切です。

     

    短毛種なのでブラッシングは1日1回を目安にしてください。 ハンターなので筋肉質です。そのため動かなくなると太りやすいです。 肥満や糖尿病になる子が多いです。 特に年をとってくるとあまり自分からは動かなくなるため太りやすくなってしまいます。 そうならないよう、食事の管理や工夫して運動をさせるなどきちんとしてあげましょう。

     

    値段はペットショップで購入するとだいたい15~20万円、ブリーダーからだと20~30万円ほどです。 また毛色などの見た目でなどで金額は上下します。

     

    ブリティッシュショートヘアですが、頭が良く飼い主の言うことをよく理解します。 また声も大きくないので手間がかかりません。 性格もとても静かで穏やかなので初めて猫を飼う人にも扱いやすく人気の種類となっています。 マッチョなニヤケ顔のプロのハンターをあなたも飼ってみませんか。

     

  • ヒマラヤン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ヒマラヤン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    himalayan-overviewhimalayan-by30

     

    久々に会った中学時代の同級生。 「久しぶりぃー 元気だった、今どうしてる?」から始まった話。
    それがが何きっかけか忘れたけど、いつの間にか猫の話に。 それでその同級生の飼っている猫ちゃんのヒマラヤン、毛が長くて毛玉ができてしまった。 そのため先月毛玉をカット。 でも首回りが結構な大変なことになっていて、皮膚病が心配だったんで獣医さんに見てもらて。 特に病気とかはなかったけど、心配なんで首周りの毛を獣医さんにカットしてもらった。 するとそれからどうしたことか、座ってると膝の上にのっかりそのまま動かず離れようとしない。 なんか一段と甘えてきて、それがとてもかわいくてかわいくて。 でも子猫ころはヒマラヤン特有のポイントカラーがほとんどなくて。 このまま中途半端な感じの猫になってしまうんじゃないかってとっても心配したとか。 それでも半年位から徐々に色が出始め、今では見た目もゴージャスになって。 またこんなところもかわいくて、あんなところも。。。

     

    ヒマラヤンてどんな猫の種類

     

    ヒマラヤンは1935年にシャム猫とペルシャ猫を掛け合わせて生まれたデビュタントがその原型とされています。 これはペルシャ猫にシャム猫のポインテッドをもたせようとし交配をさせたものです。 そのためヒマラヤンは、ペルシャ猫の長い被毛とシャムの顔の大きなワンポイントの特徴を併せ持つ愛らしい猫です。 またその外見がヒマラヤウサギに似ていることからヒマラヤンと名付けられました。

     

    ヒマラヤン猫の寿命・性格・特徴

     

    ヒマラヤン猫は、ずんぐりとした体型や幅広い顔、そして豪華な毛並みはペルシャ猫ゆずりです。 また、手足の先や顔・耳にダークカラーのポイントがあるのはシャム猫ゆずりです。 それと目の色の種類はブルーがほとんどです。 平均体重はオスで4.0~6.0キロ、メスで3.0~5.0キロです。

     

    この猫の性格は、ペルシャ猫の温和でおだやかな性格を強く引き継いでいます。 気の強い部分や神経質なところもなく、高い所に登ったり、大きな声で泣いたりすることもほとんどありません。 ほとんど鳴くことがないのですが、鳴き声はとてもかわいらしく、心地よく聞こえます。

     

    平均寿命は14年~16年です。 一般的な猫が15年であるため、ある程度長生きする部類と思って良いでしょう。 なかには20年近くまで生きた例もあるため、大事に愛情を注いで飼ってあげてくださいね。

     

    ヒマラヤン猫の飼い方、値段は

     

    ヒマラヤン猫はペルシャ猫より人懐っこい性格であり、他の動物とも仲良しになれます。 またあまり鳴かないのでマンション住まいの方も扱いやすいです。 そのため非常に人気のある品種のひとつです。

     

    見た通りの長毛種で被毛が長いです。 最低でも1日1回以上はブラッシング、コーミングをしてきれいな毛並みを整えてあげましょう。 また部屋やトイレまわりをきれいにしてあげてください。 そうしないと毛が汚れるのを嫌いトイレを使用しなくなることもあります。 可能な限り部屋やトイレまわりを清潔にしてあげてください。 それと普段よく歩くコースもきれいに掃除してあげましょう。

     

    ヒマラヤンですが毛が長いため暑さに弱く夏場に熱中症にかかりやすいです。 口を常に開けて苦しそうな呼吸をしていたりよだれが出ていたら要注意です。 そうならないよう、あらかじめ涼しい環境を用意してあげましょう。 またこの他に気をつけてあげたい病気や症状としては、多発性嚢胞腎という遺伝性の病気が考えられます。 予防方法は日頃からきれいな水を飲ませるようにしてあげてください。
    それと同時に排尿がスムーズにできる環境を整えてあげてください。

     

    ヒマラヤンの値段の相場は、15万~20万円前後です。 品種として優良品種に位置するブリードタイプの場合は20万~30万円前後となっています。 実際購入する場合は、ペットショップよりもブリーダーから入手することをおすすめします。 それは、ヒマラヤンは遺伝的に多発性嚢胞腎にかかりやすいからです。 購入前にブリーダーには、その子の親猫・親類が多発性嚢胞腎にかかっていたかどうかをあらかじめ確認しておきましょう。

     

  • ペルシャ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ペルシャ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    persian-overviewpersian-cc-by-3-2

     

    ご近所さんとこにいるペルシャ猫ちゃん。 ご飯の時間になると決まってニャーニャー鳴いたり、そしてご飯が終わると顔を洗い、落ち着いたのかと思ったらいつの間にか寝て。 そしてしばらくするとまたいつの間にかそばにいて、「ごろごろ、、、んぐんぐ、、、、ごろごろ・・・・んぐんぐ・・・・・」 しきりに話しかけてくる。 「おなか一杯になった?何がおいしかった」 「おなかの調子はどう」 「今日は何をして遊んだの」 「へえ~そうだったの」 こう話しかけるとそれに「ごろごろ、、、んぐんぐ・・・・・」返事を返してくる。 そんなおしゃべりなところがかわいくて面白くて。 その子のお母さんはこの猫ちゃんとのおしゃべりの様子が自慢で、今日はどうだったとかを話して聞かせてくれます。

     

    ペルシャてどんな猫の種類

     

    ペルシャ猫ですがそのはっきりとした起源はよくわかってません。 トルコからヨーロッパに渡った長毛種の猫が起源だとか、イランからアフガニスタンにいた自然発生種の猫だなどいろいろあります。 この他にペルシャ猫の祖先にあたる猫が、ペルシャ(現在のイラン周辺)の商人たちの手によってヨーロッパに持ち込まれたなどの文献が残ってます。

     

    この長くてきれいな毛並みと個性的・特徴的な外見は古くから注目を集め、1871年ロンドンでのキャットショーに出場した折には、あまりの豪華さに賞賛を集めたほどです。

     

    ペルシャ猫の寿命・性格・特徴

     

    ペルシャ猫はそのふわふわとした長い毛が特徴の長毛種の代表的な品種です。 短めの足・少し横長の顔と低い鼻という愛嬌のある見た目がとても愛らく、人気の種類です。 毛色はホワイト・ブラック・ブラウンなどが多く、眼の色はサファイアブルー・ゴールド・グリーンなどが一般的です。

     

    性格はとても大らかで温和であり、わがままを言ったり神経質になることもあまりありません。 おっとりしていて走り回ることもありません。 飛び跳ねて遊ぶよりゴロゴロしているほうが好きです。 体重はオス3.5~6.5キロ、メス3.0~5.0キロでほかの猫ちゃんと同じくらいです。 また平均寿命は16歳~19歳ほどで、平均的な猫と比べると長い方です。

     

    ペルシャ猫の飼い方、値段は

     

    ペルシャ猫は飛び回って遊ぶよりも、ゴロゴロのんびりすることを好みます。 その外見と優雅でゆったりしたふるまいから高級猫というイメージが先行しがちですが、意外と飼いやすく評価が高い猫なのです。 高所へ登ったり大きく鳴くことも少ないため、狭い日本の住宅事情には適した種類と言えるでしょう。

     

    遊ぶのが嫌いなわけではありませんがそれほど動き回らずゴロゴロしていることが多く、疲れるとすぐお気に入りの場所で眠ってしまいます。 そのため肥満になりやすいです。 ですので食事と運動のバランスをしっかりとって、健康管理に気をつけてあげてください。 また歯肉炎にかかりやすいため、できれば小さい頃から育てて歯磨きの癖をつけながら育てることをおすすめします。

     

    長毛種で被毛が長いため毎日のブラッシング・コーミングが大切です。 また長く密集した毛を持つため、全身を自分で毛繕いするのは不可能です。 見た目の美しさを保つためにもコームでしっかりと毛玉や抜け毛をほぐして、しっかりブラッシングしてあげてください。 1日2回(朝夕)はブラッシング・コーミング、また最低限月2回はシャンプーをしてあげましょう。 特に換毛期は1日2回は必須です。 ブラシで丁寧にといてあげましょう。 また夏場は熱中症になりやすいので、暑さ対策もしっかり行いましょう。

     

    つぶれたような鼻であるため、鼻涙管が圧迫されて涙が出やすいです。 放置すると涙やけで目頭の下の被毛が変色しやすくなるため、こまめに目やにをとってあげましょう。 もし目やにが固まってしまった場合は、湿らせた布で優しく拭ってあげてください。

     

    ペルシャ猫の値段の相場は、20万円~30万円です。 目や毛の色柄、そして血統によって10万円~20万円の価格差が生まれることがあります。 キャットショーなどに出場することがある品種であるため、見た目の良い場合さらに値段が上がることもあります。 購入の際は遺伝性の病気を持っている可能性があるため、親兄弟の情報をきちんと把握している信頼できるブリーダーから手に入れることをおすすめします。