当サイトはいろんな猫ちゃんの種類や性格・年齢・寿命や飼い方などの情報をご提供します。あなたにピッタリな猫ちゃんとの幸せな人生を実現してください。

kind_of_cat-ingredients_do_not_use

 

おそらくこれは猫と長く暮らしている飼い主さんなら少なからず経験していると思うのですが、基本的に人間が食べている食事をそのまま猫に食べさせるのはNGです。 猫に手作りの餌を作り始める時には、猫が食べても大丈夫な食材と猫が食べてはいけない食材をきちんと知っておくことが大切です。

 

この記事の目次

猫の食べてはいけない食材ナンバー1の玉ねぎについて知ろう

 

猫が食べてはいけない食材として一般的にも最も知られているのは、玉ねぎだと思います。 玉ねぎにはアリルプロピルジスファイドという成分が多く含まれています。 アリルプロピルジスファイドは、体内の赤血球のヘモグロビンを酸化させて破壊してしまいます。 アリルプロピルジスファイドは、火を通しても消滅しないので猫の餌を手作りする際の食材としては避けるべきです。

 

玉ねぎ中毒の症状としてあらわれるのは、赤血球のヘモグロビンの破壊による溶血性貧血です。 人におこる貧血と同じで、ふらふらしたり元気がなくなる、さらには嘔吐する場合もあります。

 

玉ねぎを使った料理は結構多いです。 味噌汁に入ってる玉ねぎ、ハンバーグに入っている玉ねぎ、コロッケなどにも入っていますね。 玉ねぎそのものを食べさせてはいけないとわかっていても、玉ねぎのエキスが入った料理を食べても体調をくずしてしまう猫もいるので、手作りで餌を作って与える際だけではなく、人間が食べる食事のおすそわけする時は要注意です。

 

みなさんのご自宅では、台所に玉ねぎが無造作に置かれていませんか? 猫ちゃんが自由にお家の中を行き来して過ごしている場合、飼い主が気づかないうちに玉ねぎを口にしてしまうかもしれません。 その場合、もし猫がふらついて元気なくなっていても、玉ねぎが原因で体調を崩したかどうかわかりにくいですし、それが原因で命を落とすこともあるので、普段から台所への侵入に気をつけたり、食材の保管方法に気をつけることも大切です。

 

チョコレートや甘いお菓子もダメ

 

玉ねぎと同様、チョコレートにも中毒症状があらわれますので、絶対に避けたい食材です。 チョコレートの場合は、テオブロミンという苦味成分が含まれています。 猫が食べると中枢神経に悪影響を与えてしまい中毒になります。 嘔吐や下痢、不整脈、痙攣などの症状がみられ、最悪はそのまま死んでしまったという例も報告されていますので恐ろしいですね。 

 

うちではケーキを食べていると、猫がいつも欲しそうに寄ってきます。 猫はクリームや甘いものも好きなのでしょうか? でもだからと言って猫に人間が食べるものと同じ甘さのものを与えてはいけないですね。 ケーキにもチョコレートが入っているものもありますし、糖分の摂り過ぎは、体の小さい猫にとっては危険です。 猫の手作りおやつも、猫用の味付けを研究して糖分・塩分には十分注意が必要です。

 

餌を手作りして与える時の魚の骨・鶏の骨には細心の注意を

 

猫に餌として魚を与える場合、骨つきのまま与えることは絶対に避けなければなりません。 手作りする際はきちんと食べやすいように工夫してあげたいですね。 猫が魚をくわえているシーンを描写したものをよくみかけますが、猫は食事をあまり噛まずにまるのみしてしまうという特徴があります。 そのため大きな魚の骨が喉に刺さってひっかかってしまうという危険性があるのです。 餌を手作りして調理する際は、きちんと身をほぐして食べやすいものを与えるとよいですね。

 

鶏の骨も同様です。 食べ終わったフライドチキンの骨を猫がみつけて食べようとしてしまったことがありました。 鶏の骨は縦に裂けるので刺さりやすく、また刺さると抜けにくいので、危険です。 すぐに食べるのをやめさせたので大丈夫でしたが、もしも刺さってしまったら獣医さんに診てもらわないとどうすることもできません。 鶏肉を使った餌を手作りする場合も、しっかり身をほぐしたりすり潰したりと工夫しましょう。

 

欲しがる猫ちゃんのかわいい姿についつい食べせさせてしまうこともありますが、飼い主としての責任感を持って、食べてはいけない食材をしっかり覚えて絶対に食べさせないように気をつけましょう。 愛猫が健康を保てるように愛情のこもった餌づくりに挑戦したいですね。

error: Content is protected !!