投稿者: nekomatome

  • ヒマラヤン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ヒマラヤン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    himalayan-overviewhimalayan-by30

     

    久々に会った中学時代の同級生。 「久しぶりぃー 元気だった、今どうしてる?」から始まった話。
    それがが何きっかけか忘れたけど、いつの間にか猫の話に。 それでその同級生の飼っている猫ちゃんのヒマラヤン、毛が長くて毛玉ができてしまった。 そのため先月毛玉をカット。 でも首回りが結構な大変なことになっていて、皮膚病が心配だったんで獣医さんに見てもらて。 特に病気とかはなかったけど、心配なんで首周りの毛を獣医さんにカットしてもらった。 するとそれからどうしたことか、座ってると膝の上にのっかりそのまま動かず離れようとしない。 なんか一段と甘えてきて、それがとてもかわいくてかわいくて。 でも子猫ころはヒマラヤン特有のポイントカラーがほとんどなくて。 このまま中途半端な感じの猫になってしまうんじゃないかってとっても心配したとか。 それでも半年位から徐々に色が出始め、今では見た目もゴージャスになって。 またこんなところもかわいくて、あんなところも。。。

     

    ヒマラヤンてどんな猫の種類

     

    ヒマラヤンは1935年にシャム猫とペルシャ猫を掛け合わせて生まれたデビュタントがその原型とされています。 これはペルシャ猫にシャム猫のポインテッドをもたせようとし交配をさせたものです。 そのためヒマラヤンは、ペルシャ猫の長い被毛とシャムの顔の大きなワンポイントの特徴を併せ持つ愛らしい猫です。 またその外見がヒマラヤウサギに似ていることからヒマラヤンと名付けられました。

     

    ヒマラヤン猫の寿命・性格・特徴

     

    ヒマラヤン猫は、ずんぐりとした体型や幅広い顔、そして豪華な毛並みはペルシャ猫ゆずりです。 また、手足の先や顔・耳にダークカラーのポイントがあるのはシャム猫ゆずりです。 それと目の色の種類はブルーがほとんどです。 平均体重はオスで4.0~6.0キロ、メスで3.0~5.0キロです。

     

    この猫の性格は、ペルシャ猫の温和でおだやかな性格を強く引き継いでいます。 気の強い部分や神経質なところもなく、高い所に登ったり、大きな声で泣いたりすることもほとんどありません。 ほとんど鳴くことがないのですが、鳴き声はとてもかわいらしく、心地よく聞こえます。

     

    平均寿命は14年~16年です。 一般的な猫が15年であるため、ある程度長生きする部類と思って良いでしょう。 なかには20年近くまで生きた例もあるため、大事に愛情を注いで飼ってあげてくださいね。

     

    ヒマラヤン猫の飼い方、値段は

     

    ヒマラヤン猫はペルシャ猫より人懐っこい性格であり、他の動物とも仲良しになれます。 またあまり鳴かないのでマンション住まいの方も扱いやすいです。 そのため非常に人気のある品種のひとつです。

     

    見た通りの長毛種で被毛が長いです。 最低でも1日1回以上はブラッシング、コーミングをしてきれいな毛並みを整えてあげましょう。 また部屋やトイレまわりをきれいにしてあげてください。 そうしないと毛が汚れるのを嫌いトイレを使用しなくなることもあります。 可能な限り部屋やトイレまわりを清潔にしてあげてください。 それと普段よく歩くコースもきれいに掃除してあげましょう。

     

    ヒマラヤンですが毛が長いため暑さに弱く夏場に熱中症にかかりやすいです。 口を常に開けて苦しそうな呼吸をしていたりよだれが出ていたら要注意です。 そうならないよう、あらかじめ涼しい環境を用意してあげましょう。 またこの他に気をつけてあげたい病気や症状としては、多発性嚢胞腎という遺伝性の病気が考えられます。 予防方法は日頃からきれいな水を飲ませるようにしてあげてください。
    それと同時に排尿がスムーズにできる環境を整えてあげてください。

     

    ヒマラヤンの値段の相場は、15万~20万円前後です。 品種として優良品種に位置するブリードタイプの場合は20万~30万円前後となっています。 実際購入する場合は、ペットショップよりもブリーダーから入手することをおすすめします。 それは、ヒマラヤンは遺伝的に多発性嚢胞腎にかかりやすいからです。 購入前にブリーダーには、その子の親猫・親類が多発性嚢胞腎にかかっていたかどうかをあらかじめ確認しておきましょう。

     

  • シンガプーラ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    シンガプーラ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    singapura-overviewsingapura-cc-by-sa25

     

    アイドルでテクノポップグループ・パフュームのかしゆか(樫野有香)さん、数年前から猫を飼い始ました。 名前はリヨンくん、シンガプーラの男の子で茶色の子です。 リヨンといえばフランスにある都市とかフランス料理店とか、あるいは地元広島にある?オサレな喫茶店とかを連想します。 平たく考えるとそこいらへん何か関係があるのかと思いきや、正式名称は「樫野リヨン」。 出会ったその時のひらめきで決めたようです。 リヨンくん、彼はお風呂が好き。 かしゆかさんが湯船に入っているとすぐに忍び込んでくる。 湯船に入ろうとするし、お湯の中に手を突っ込ん遊んでくるし。 ある時そのまんま外に出てそれはさあ大変。 その辺を歩き回り家じゅうビショビショになったそうです。 またリヨンくんは『Cling Cling』のビデオにまで一緒に出演したりしています。 そんなリヨンくん、は寝る時は当然かしゆかさんと一緒。 彼の寝顔にかしゆかさんは萌え萌えキュンキュン、とても癒されてるそうです。

     

    シンガプーラてどんな猫の種類

     

    シンガプーラは、シンガポールが原産国の猫です。 昔下水道を拠点としてねずみなどを狩っていたことから、シンガポールでは「ドレインキャット」とも呼ばれていました。 シンガポールに生息している自然発生種ですが、地元シンガポールの人々はあまり興味を持っていなかったです。 そのためシンガプーラは1960年代まで全く知られていなかったでのす。 ですが1970年代に当時仕事で赴任していたアメリカ人の夫妻がたまたま見つけて持ち帰りました。 そしてその後キャットショーに出演させてから初めて知られるようになったのです。

     

    シンガプーラ猫の寿命・性格・特徴

     

    シンガプーラ猫の一番の特徴は体の小ささです。 現在公認されている純血種の中では世界最小の大きさの種類で、成猫になっても大きくならない体質なのです。 そのため「小さな妖精」とも呼ばれています。 体重もとても軽く、成猫でも2キロ~33.5キロほどしかありません。 小型なのですが体は筋肉質で、とても引き締まっています。 全体的にすらっとしていて、足なども長く引き締まっています。 丸っこい頭部と、立ち上がった大きな耳、見開かれたように見えるアーモンド形の大きな目などが特徴的です。 毛の種類は短毛種で、毛並はつやつやしたしています。

     

    性格はとてもおとなしく人懐っこいです。 鳴き声も小さく、ほとんど鳴きません。 その反面好奇心旺盛で、小さく筋肉質な体型で運動神経もとても良く、すばしっこく動き回ります。 ですので飼い主などいる時は、おもちゃでとても元気に遊びます。 しかし体が小さいことなどから、臆病な一面もあります。 騒がしいところや知らない人がいるところは若干苦手で、ストレスを感じてしまうようです。

     

    この猫の平均寿命は10~15歳で、一般的なねこの平均寿命とほぼ同じです。

     

    スフシンガプーラ猫の飼い方、値段は

     

    シンガプーラは臆病で神経質なところがあります。 そのためなるべく多頭飼いなどは避けた方がいいです。 家の中にこの子が落ち着けるような静かな場所を用意してあげるといいでしょう。 ですがおとなしく人懐っこい性格で飼い主と一緒に遊ぶことも大好きです。 ですので初心者の方でも飼いやすい猫です。 適度におもちゃなどを使って遊んであげるようにしましょう。

     

    短毛種で、抜け毛も少なめです。 そのため換毛期以外のブラッシングではあまり頻繁に行わずに、週2~3回程度行えば十分でしょう。 毛が短いためやや寒さに弱い傾向があります。 ですので室温の管理はしっかりと行ってあげてください。 寒い冬の時期などは、ねこがくつろぐことのできる毛布などを用意してあげるといいでしょう。

     

    それとこの猫は体が小さいので、食事量はほかのねこと比べ少なくなります。 ついついほかの猫と同じ量を与えて肥満にならないよう、エサの量には注意して与えるようにしましょう。

     

    価格は15万~25万円ほどの値段で取り扱われています。 日本では希少種で比較的高値となってます。

     

    パフュームのかしゆかさんのように小さな妖精シンガプーラに癒されたい方、初心者でもとても飼いやすい猫ちゃんです。 シンガプーラをお迎えしてかしゆかさんと一緒に癒されてみてください。

     

  • エキゾチックショートヘア猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    エキゾチックショートヘア猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    exoticshorthair-overviewexoticshorthair-cc-by

     

    ドラマ「オトナ女子」でヒロインの中原亜紀さんが飼っている愛猫の「ちくわ」ちゃんですが、もふもふ・ぶさかわ、でもキュートな瞳とその表情。 その独特の存在感に癒される人、続出のようです。 そんな「ちくわ」ちゃんですがエキゾチックショートヘアという種類の猫です。 この「ちくわ」ちゃん、東京にあるZOO動物プロのタレント猫で本名は「アリス」ちゃん、♀です。 「アリス」ちゃんとってもおとなしい子で、性格もそうですが最大の魅力はその存在感あふれる顔の表情です。 この子はドラマの他にもCHOYA梅酒の「うめほんのり・やさしいよい心地編」CMにも出てました。 それとまさかの軽トラに乗った「Y!mobileのにゃん・きゅ・ぱ」のCMは、この子はちょっとだけ似てるけど違ってました。 同じZOO動物プロのタレント猫で春馬くん♂、スコティッシュフォールドです。

     

    エキゾチックショートヘアてどんな猫の種類

     

    エキゾチックショートヘアは比較的新しく、1960年代ペルシャ猫を元に改良された品種で、アメリカが原産国です。 このころ毛の色を巡ってアメリカンショートヘアとペルシャ猫との交配が色々行われたようでした。 ところがそんな意図とは関係なく、ペルシャ猫の愛くるしい顔の表情を受け継いで、なおかつあまり手のかからない短毛の子か生まれました。 これがエキゾチックショートの始まりです。

     

    エキゾチックショートヘア猫の寿命・性格・特徴

     

    エキゾチックショートヘア猫は、顔の形が丸っこく、少しつぶれて上を向いた鼻、丸くてすこし驚いたように見える目など、とても特徴的な顔立ちをしていて「ブサかわ」ねことして親しまれている人気の種類です。 また胴が短い割に意外と筋肉質で、とてもがっしりとしているのも特徴的です。 がっしりとしていながらも平均体重は、オスは4.5~7.0キロ、メス3.0~6.0キロと普通のねことあまり変わりません。

     

    この猫はとても愛情深い性格のねこと言われていて、甘えん坊で人懐っこく、触られたり抱っこされてり、スキンシップを取られることが大好な子が多いです。 とくに飼い主など親しい間柄になった存在にはべったりで、どこにいくにもついてきてくれるようになります。

     

    この猫の平均寿命は10~13歳と言われています。他の猫の平均寿命が15歳くらいなので、少し短命と言えるでしょう。

     

    エキゾチックショートヘア猫の飼い方、値段は

     

    エキゾチックショートヘアですが、この猫は動き回るより寝ていることの方が好きなようで、運動量も通常のねこよりも少し少なく、小食でエサもあまり多くは食べません。 お風呂や爪切りといったような通常のねこだと嫌がって苦戦するようなことも、しっかりと信頼関係を作っておけば、嫌がらずすんなりと受け入れてくれるようになりやすい種類です。 そのため、初心者でも飼いやすい、とてもすなおな性格のねこと言えるでしょう。

     

    ですがその分体調管理を適切にしてあげましょう。 あまりかまってあげなかったり、遊んであげない期間が長く続いてしまうと、それがストレスとなって拗ねてしまうこともあります。 運動が少ない分、遊びを通して適度に運動をさせてあげるとよいでしょう。 またスキンシップもかねて1日1回はブラッシングしてあげましょう。

     

    鼻がつぶれているため鼻水がたまるなど鼻づまりになりやすく、目と鼻の距離も近いため涙目にもなりやすいです。 このような特徴から、流涙症や多発性嚢胞腎などの病気を引き起こしやすいため、他の種類のねこと比べても短命になりやすです。 ですので日ごろから体調を良くチェックして、鼻づまりや涙目になっていないかを確認するようにしましょう。 もしも不調があった場合は、なるべく早めに動物病院を受診しましょう。

     

    価格はペットショップで20~30万円ほどの値段で販売されています。 扱っているブリーダーもおおいので比較的入手しやすいです。ブリードタイプですと10万以上アップします。

     

    篠原涼子演じる中原亜紀さんが癒されたように「ちくわ」ちゃんに癒されたいオトナ女子の方、エキゾチックショートヘアとまったりとすごしてみたはいかがでしょうか。

     

  • ペルシャ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    ペルシャ猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    persian-overviewpersian-cc-by-3-2

     

    ご近所さんとこにいるペルシャ猫ちゃん。 ご飯の時間になると決まってニャーニャー鳴いたり、そしてご飯が終わると顔を洗い、落ち着いたのかと思ったらいつの間にか寝て。 そしてしばらくするとまたいつの間にかそばにいて、「ごろごろ、、、んぐんぐ、、、、ごろごろ・・・・んぐんぐ・・・・・」 しきりに話しかけてくる。 「おなか一杯になった?何がおいしかった」 「おなかの調子はどう」 「今日は何をして遊んだの」 「へえ~そうだったの」 こう話しかけるとそれに「ごろごろ、、、んぐんぐ・・・・・」返事を返してくる。 そんなおしゃべりなところがかわいくて面白くて。 その子のお母さんはこの猫ちゃんとのおしゃべりの様子が自慢で、今日はどうだったとかを話して聞かせてくれます。

     

    ペルシャてどんな猫の種類

     

    ペルシャ猫ですがそのはっきりとした起源はよくわかってません。 トルコからヨーロッパに渡った長毛種の猫が起源だとか、イランからアフガニスタンにいた自然発生種の猫だなどいろいろあります。 この他にペルシャ猫の祖先にあたる猫が、ペルシャ(現在のイラン周辺)の商人たちの手によってヨーロッパに持ち込まれたなどの文献が残ってます。

     

    この長くてきれいな毛並みと個性的・特徴的な外見は古くから注目を集め、1871年ロンドンでのキャットショーに出場した折には、あまりの豪華さに賞賛を集めたほどです。

     

    ペルシャ猫の寿命・性格・特徴

     

    ペルシャ猫はそのふわふわとした長い毛が特徴の長毛種の代表的な品種です。 短めの足・少し横長の顔と低い鼻という愛嬌のある見た目がとても愛らく、人気の種類です。 毛色はホワイト・ブラック・ブラウンなどが多く、眼の色はサファイアブルー・ゴールド・グリーンなどが一般的です。

     

    性格はとても大らかで温和であり、わがままを言ったり神経質になることもあまりありません。 おっとりしていて走り回ることもありません。 飛び跳ねて遊ぶよりゴロゴロしているほうが好きです。 体重はオス3.5~6.5キロ、メス3.0~5.0キロでほかの猫ちゃんと同じくらいです。 また平均寿命は16歳~19歳ほどで、平均的な猫と比べると長い方です。

     

    ペルシャ猫の飼い方、値段は

     

    ペルシャ猫は飛び回って遊ぶよりも、ゴロゴロのんびりすることを好みます。 その外見と優雅でゆったりしたふるまいから高級猫というイメージが先行しがちですが、意外と飼いやすく評価が高い猫なのです。 高所へ登ったり大きく鳴くことも少ないため、狭い日本の住宅事情には適した種類と言えるでしょう。

     

    遊ぶのが嫌いなわけではありませんがそれほど動き回らずゴロゴロしていることが多く、疲れるとすぐお気に入りの場所で眠ってしまいます。 そのため肥満になりやすいです。 ですので食事と運動のバランスをしっかりとって、健康管理に気をつけてあげてください。 また歯肉炎にかかりやすいため、できれば小さい頃から育てて歯磨きの癖をつけながら育てることをおすすめします。

     

    長毛種で被毛が長いため毎日のブラッシング・コーミングが大切です。 また長く密集した毛を持つため、全身を自分で毛繕いするのは不可能です。 見た目の美しさを保つためにもコームでしっかりと毛玉や抜け毛をほぐして、しっかりブラッシングしてあげてください。 1日2回(朝夕)はブラッシング・コーミング、また最低限月2回はシャンプーをしてあげましょう。 特に換毛期は1日2回は必須です。 ブラシで丁寧にといてあげましょう。 また夏場は熱中症になりやすいので、暑さ対策もしっかり行いましょう。

     

    つぶれたような鼻であるため、鼻涙管が圧迫されて涙が出やすいです。 放置すると涙やけで目頭の下の被毛が変色しやすくなるため、こまめに目やにをとってあげましょう。 もし目やにが固まってしまった場合は、湿らせた布で優しく拭ってあげてください。

     

    ペルシャ猫の値段の相場は、20万円~30万円です。 目や毛の色柄、そして血統によって10万円~20万円の価格差が生まれることがあります。 キャットショーなどに出場することがある品種であるため、見た目の良い場合さらに値段が上がることもあります。 購入の際は遺伝性の病気を持っている可能性があるため、親兄弟の情報をきちんと把握している信頼できるブリーダーから手に入れることをおすすめします。

     

  • アビシニアン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    アビシニアン猫ってどんな種類?寿命はどれくらいなの

    abyssinian-overviewabyssinian-cc-by-sa3

     

    3年前のこと、従妹に生まれて3カ月のアビシニアンの子猫が来ることになりました。 その経緯なのですが、その従妹のお隣に猫好きご高齢のご夫妻が住んでいました。 お子さんたちはすでに独立してそのご夫妻のほかにペットに猫3匹飼ってるのですが、そのうちの2匹がアビシニアンで初めての子猫が生まれのですが・・・。 
    さてここからが大変です。 アビシニアン特有の機敏さ、好奇心旺盛、の遺伝をそっくりそのまま引き継ぎ、さらにそのうえ子猫特有のパワー全開。 あまりにもやんちゃすぎてそのやんちゃパワーに音を上げてしまい、昔猫を飼っていたその従妹に引き取ってもらったそうです。 その従妹曰く、「まだ小さく好奇心も旺盛、そのうえ活発で遊びが大好きなので、身近で動くものには面白くてなんにでも飛びついてしまったんでしょうね。」 ただ、ご高齢のご夫妻にはキツかったでしょう。

     

    アビシニアンてどんな猫の種類

     

    アビシニアンとはアビシニアから来た猫という意味で、アビシニアとは今のエチオピアです。 古代エジプトの壁画にもえががれている猫はアビシニアンであるといわれるくらい古い歴史があります。 また自然発生種では最も歴史のある猫で、今の猫の祖先にあたるとの説もあるくらいです。 現在のアビシニアですが、イギリスに持ち込まれた猫と、交配されて生まれたと言われています。 その後アメリカでいろいろな種類が生み出されたようです。

     

    アビシニアン猫の寿命・性格・特徴

     

    アビシニアンの魅力の第一が、その美しいボディーラインと被毛です。 1本の毛に3~4色の濃淡がありグラデーションがかった色をしています。 そして毛並みは柔らかくビロードのような肌触りです。 被毛の種類としは茶色掛かった「レッド」、もう少し薄めで薄茶ような「ルディー」、さらに薄めで栗の中身のような色の「フォーン」、そしてグレーがかった「ブルー」、最近はシルバーなどがいますが、良く目にするのはルディーです。

     

    体型の特徴は耳が大きく先がとがっており猫耳のモデルのような形をしています。 目はアーモンド形で大きくアイラインを引いたような部分がありその周りが白い毛で囲まれていて表情が豊かです。 尻尾が非常に長くしなやかで光沢のある毛をしています。

     

    性格は好奇心が旺盛で野性的ですが人が大好きです。 普段はおとなしい猫ですが非常に人懐こく、名前を呼べば返事をしてすっ飛んできます。 それは近所の猫と喧嘩中でも、名前を呼ぶとあっという間に人懐こい表情に早変わりしてすり寄ってくるほどです。 まるで犬のような性格ですね。

     

    体重はオスで3.0~4.5キロ、メスで2.5~3.5キロです。普通の猫ちゃんより小さめです。 猫の平均寿命は約15年と言われていますが、アビシニアンの普通寿命は10年から14年ですのでこちらも少々短めです。 ですが現在は医学も進み色々な食べ物ができていますので、飼い主さんと健康で楽しくストレスの少ない生活を続ければ、もっと長生きすることもできるでしょう。

     

    アビシニアン猫の飼い方、値段は

     

    ブラッシングは短毛ですので1日1回くらいを目安にしましょう。 また美しい毛並みを保つために定期的にシャンプーをしてあげましょう。 アビシニアンは元気で活発なためケガをする子が多いそうです。ですのでケガをしないよう家具などの配置に気を配ってあげてください。

     

    値段ですがショップでは15万円から20万円くらい、ブリードタイプでは30万円くらいです。 またアビシニアンは遺伝疾患の病気にかかりやすいといわれてます。 どのペットを飼うときも同じですが、その子がいままできちんと愛情をもってお世話をしてくれてる人だったのか、購入後でも育て方などに相談に乗ってくれるかどうかなど、少しでも信頼できるブリーダーから購入することをおすすめします。

     

    人と一緒にいるのが大好きで人の後について回ります。 そして一緒にいる時間が長ければ長いほどアビシニアンとは深い絆が生まれます。 ツンデレの美しい猫ちゃんが好きな方、元気で毛並みのきれいな猫ちゃんとよりコミュニケーションを多く取りたい方にアビシニアンをおおすすめします。